令和7年度 参加者を募集しています!

主 催

静岡県立朝霧野外活動センター(指定管理者:日本キャンプ協会グループ)

協 力

NPO法人M-nop

日 程

【オリエンテーリングin朝霧】(宿泊参加)
 令和7年11月29日(土)〜30日(日)
【朝霧ロゲイニング】(日帰り参加)
 令和7年11月30日(日)

対 象

ナヴィゲーションスポーツ愛好家
ロゲイニング、オリエンテーリング、トレイルランニング等のナヴィゲーションスポーツや登山、ワンダーフォーゲル等地図とコンパスを使用するアウトドアスポーツを行なっていたり、それらの競技会等に参加している方。
※ナヴィゲーションスキルが求められる本格的なコース設定です。ぜひ挑戦してください!
家族、小グループ
初心者でも挑戦できます。
この事業は2人以上でお申し込みください。ただし、未成年者のみでは参加できません。

プログラム

11月29日(土)1日目11月30日(日)2日目(日帰り参加可能)
選択デイプログラム
 ・ミニアドベンチャーレース
 ・読図講習会(受講料1人3,000円)

選択ナイトプログラム
 ・ナイトオリエンテーリング
 ・プラネタリウム

ロゲイニングワンポイントアドバイス
朝霧ロゲイニング
※男子、女子、混合、家族
(小学生以下の子どもを含むグループ)
の4つのクラスに分けて実施します。

参加費

朝霧ロゲイニングの特徴

  1. 朝霧高原に置かれた約40個のチェックポイント(CP)を地図とコンパスを頼りに自分の脚で探します。
  2. 5時間の制限時間内で得点を競います。
  3. 参加はチーム単位(2名以上5名以下)で、クラスは男子・女子・混合家族(小学生以下の子どもを含むチーム)の4クラスあります。
  4. 地図の範囲は南北約6km、東西約10kmと広大な範囲です。レーザー測量データを1:25,000にし、現地調査による情報を追加したオリジナルマップです。
  5. ナヴィゲーションスポーツの競技会に参加しているアウトドアアスリートからご家族まで、チームの実力に応じてどなたでも楽しめるコース設定です。
  6. コースプランナーは、オリエンテーリングトップ選手の小泉成行氏(O-support、TEAM阿闍梨)です。

申込方法

下部の申し込みフォームにアクセスし、必要事項を入力し送信してください。 
先着順受付。受付後に参加要項をお送りします。

フォームの入力と送信が完了すると、自動の確認メールが送信されます。お申し込みいただく際には、asagiri@camping.or.jpからのメールを受信できるよう予め設定しておいてください。

申込締切

【オリエンテーリングin朝霧】(宿泊参加) 令和7年11月8日(土)
【朝霧ロゲイニング】(日帰り参加) 令和7年11月16日(日)
※定員に達し次第募集を終了します。

申込フォーム ※お申込みはこちらから

募集要項