令和2年10月18日(日)に応募が定員に達したため、募集を締め切りました。
多数のお申し込みをいただき、ありがとうございました。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、今年度の朝霧カーニバルは事前申込制といたします。
朝霧野外活動センターを地域のみなさまに知っていただくための一日です。
センターで提供しているプログラムを始め、朝霧カーニバル限定プログラムも目白押し!
秋のひととき、ご家族で楽しく過ごしてみませんか?
○開催日時 令和2年11月1日(日)10:00〜15:00
○場 所 静岡県立朝霧野外活動センター
○定 員 1,000人
◯参加費 入場無料
※体験するにあたり材料費等が別途必要なブースもあります。朝霧カーニバルの出展
協力団体の皆様は、事業の趣旨にご賛同くださり、無償ボランティアとして参加
されています。
ご参加いただく皆様にはクラフト製作に必要な材料代等最低限の費用をご負担い
ただきますが、何卒ご理解のほどお願い申し上げます。
◯申込方法 参加者全員の①氏名、②年齢、③郵便番号・住所、④電話番号を記入の上郵
送、FAX又はメールで「朝霧カーニバル」」係までお申し込み下さい。
※参加申込後にセンターから詳しいご案内を郵送します。
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、事前に申し込みいただいた方以
外は入場出来ません。
※接触感染アプリ(cocoa)の事前登録にご協力ください。
Andorid→Apple→
オススメプログラム
- 静岡県立富岳館高校動物愛護部による「動物ふれあい広場」
- 静岡県富士山世界遺産センタースタッフによる「富士山世界遺産出前講座」
- ガールスカウト静岡県連による「生活知恵袋」
- 静岡県立三ケ日青年の家及び富士山YMCAグローバル・エコ・ヴィレッジによる「各種クラフト」
- 軽食コーナー「朝霧高原あおぞらピッツァ」(その他多数出展予定!)
- 特産品の販売
- などなど
主催:静岡県立朝霧野外活動センター、静岡県「体験の風をおこそう」推進事業実行委員会
後援:静岡県、静岡県教育委員会、富士宮市、富士宮市教育委員会、静岡県青少年教育施設協議会
令和2年度協力団体:
朝霧高原にお住いのみなさま、国立中央青少年交流の家、静岡県富士山世界遺産センター、静岡県立富岳館高等学校 動物愛護部、ガールスカウト静岡県連盟、静岡県立三ケ日青年の家、富士山YMCAグローバル・エコ・ヴィレッジ、松下牧場、デーリィランド、富士あさぎり農業体験組合、EQUINE-HOLIC、静岡クイズ愛好会、シロタ食品、富士宮やきそば学会、喰い物屋KOTETSU、株式会社YSC、熊屋、小者屋 さち、Aozora Pizza、内野銭太鼓愛好会、有限会社INSID、株式会社前川、ジーエイチ・ホスピタリティフードサービス中部株式会社、NPO法人子どもの体験活動サポートセンター、公益社団法人日本キャンプ協会、静岡県キャンプ協会、NPO法人静岡県キャンプカウンセラー協会(順不同・敬称略)
静岡・子ども体験フェスティバルとは?
※平成27年度より、朝霧カーニバルは「静岡・子ども体験フェスティバル」と同時開催しています。
静岡こども体験フェスティバルは、独立行政法人国立青少年教育振興機構がすすめる「体験の風を起こそう」運動の一環として、御殿場市にある国立中央青少年交流の家が中心となり、「静岡県「体験の風をおこそう」推進事業実行委員会」が進める、静岡県内で子ども達の体験学習の機会を充実させていこうという取り組みです。
平成30年度は、朝霧野外活動センターの他、静岡県立三ヶ日青年の家と清水マリンパークの3か所で実施する予定です。
体験の風をおこそう運動についての詳細は、以下のホームページを参照してください。(※注意 外部のサイトに移動します)
独立行政法人国立青少年教育振興機構
体験の風をおこそう運動
国立中央青少年交流の家