オリエンテーリング、登山、ハイキング、トレイルランニング等自然の中で行う様々な活動において、地図に示された情報を読み取り適切なコースを設定するためのナビゲーションスキルを習得することと、危険についての理解を深めて、活動の中で起こりうる危険を想定することができるようになることは欠かせないことです。これにより道迷い、怪我、その他より重大な事故等の発生を防ぎ、被害を最小限にとどめることができます。
ナビゲーションスキルを高め、適切なリスクマネジメントを行うことによって、野外活動をより安全に、よりダイナミックに楽しむことができるようになるのです。
この講習会では、ナビゲーションスキルとリスクマネジメントについて、それぞれの分野二おける第一人者から、講義と実習をとおして体験的に学び、実践的なスキルを身につけることを目標としています。
日時
平成31年2月9日(土)~11日(月・祝) 2泊3日 ※現地集合・解散
主催
静岡県立朝霧野外活動センター(日本キャンプ協会グループ)
共催
静岡県キャンプ協会
会場
静岡県立朝霧野外活動センターおよびその周辺
対象
- 野外活動や野外教育の指導に携わっている人
- 野外教育に興味のある人
- ナヴィゲーションスポーツの競技者及び愛好者 等
定 員
30人(先着順、定員に達し次第締切)
内 容
午前 | 午後 | 夜 | |
2月9日 | 講義・実技 「ナヴィゲーションとは」 ・インドアオリエンテーリング ・地図読みの基礎 |
第2部「リスクマネジメント講座」 講義 「ナヴィゲーションの基本」 ・道迷いを考える |
|
2月10日 | 第1部 「地図・ナヴィゲーションスキル講座」 実技 「コンパス講習会」 ・コンパスの持ち方と地図の持ち方 |
講義・演習 「チームナヴィゲーション」 ・チームナヴィゲーション体験 ・振り返り、まとめ |
講義 「野外活動における体験の充実と安全の確保」 |
2月11日 | 演習 「リスクマネジメントエクササイズ」 |
講義 「リスクをマネジメントするために」 |
参加費
全日程 8,000円 平成31年2月9日(土)〜11日(月・祝)
地図・ナヴィゲーション講座のみ 7,000円 平成31年2月9日(土)〜10日(日)17時
※参加費には宿泊代、プログラム代、食事代等が含まれます
講 師
村越 真(静岡大学教育学部教授)
小泉 成行(O-support代表・2010オリエンテーリングアジアチャンピオン)
田島 利佳(TEAM阿闍梨・2011オリエンテーリング全日本チャンピオン)
谷川 友太(日本オリエンテーリング協会)
中村 正雄(大東文化大学スポーツ・健康科学部教授)
取得可能な資格等
①キャンプインストラクター((公社)日本キャンプ協会公認資格・希望者のみ)
※別途、試験料及び登録料が必要です。
②静岡県青少年指導者級別認定上級(静岡県教育委員会認定・対象者のみ)
申込方法
郵送、FAX、電子メールで以下の必要事項をご記入の上、お申し込みください。
①氏名(ふりがな)、②年齢、③性別、④郵便番号・住所、⑤電話番号
⑥所属(普段活動している団体があればご記入ください)
⑦参加コース(全日程参加or地図・ナヴィゲーション講座のみ参加)
⑧資格取得希望の有無(キャンプインストラクター資格、静岡県青少年指導者 上級)
※お申込後に、詳しい参加案内(参加費の振込、持ち物、交通手段など)をお送りします。
申し込み締切
平成31年1月31日(木) 必着
※先着順。定員に達し次第募集を締切ります。
◯募集要項 こちらからダウンロードできます。
事業の様子